
川崎市川崎区の川崎大師平間寺で27日夜、「第37回川崎大師薪(たきぎ)能(のう)」が開かれ、約550人が能や狂言を楽しんだ。
市能楽謡曲連合会の主催。境内の特設舞台で行われる予定だったが、あいにくの雨で会場が信徒会館内に変更された。
能は、平家一門が都落ちし、将来を案じて入水した平清経と妻にまつわる世阿弥の作品「清経」が演じられた。このほか、狂言「仏師」なども披露され、観客は幽玄な雰囲気に酔いしれた。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |